未分類 の記事一覧
- 2021/03/06 : 2021.3.8
- 2021/01/03 : 2021新年の抱負
- 2019/12/31 : デイトレ方法
- 2018/04/10 : 2018.4.10
- 2017/10/25 : 2017.10.25
2021.03.06 (Sat)
3月8日分
前日4本値 28820-28870-28300-28760
15分) 60分)
高値下安値下:下降 高値下安値上下:下降 25日乖離率 -1.8
先物戦略 (2021年)
トレンド(スイング)
2021年(1SQ~12SQ)確定 1700円
2月損益 500円
建玉なし。売り0-買い0。
前日ナイトは15分足直近高値超え引け。短期的には様子見。スイングは再度売り場面だが見送り。
OP戦略 参考:2月SQ29718
OP-A:期初に20円L*1、15円S*2を建てて放置戦略。
2021年(1SQ~12SQ)確定 0円
3月損益 0円
3月限
次月から。
OP-B:期初にP側2円*10、C側20円分を建てて放置戦略。
2021年(1SQ~12SQ)確定 -2円
3月損益 -16円
15日 P17750S 2円*10(ロスカット10円)
15日 C35000S 2円*5 →2枚ロスカット10円 3枚残
FX戦略(日足ベースでスイングトレード)
2021年(同期間で) 確定 -100pips
3月損益 0pips
2日ユーロ円128.6売り。ロスカットは130.1。半分128円指値。う~ん、苦戦中。
前日4本値 28820-28870-28300-28760
15分) 60分)
高値下安値下:下降 高値下安値上下:下降 25日乖離率 -1.8
先物戦略 (2021年)
トレンド(スイング)
2021年(1SQ~12SQ)確定 1700円
2月損益 500円
建玉なし。売り0-買い0。
前日ナイトは15分足直近高値超え引け。短期的には様子見。スイングは再度売り場面だが見送り。
OP戦略 参考:2月SQ29718
OP-A:期初に20円L*1、15円S*2を建てて放置戦略。
2021年(1SQ~12SQ)確定 0円
3月損益 0円
3月限
次月から。
OP-B:期初にP側2円*10、C側20円分を建てて放置戦略。
2021年(1SQ~12SQ)確定 -2円
3月損益 -16円
15日 P17750S 2円*10(ロスカット10円)
15日 C35000S 2円*5 →2枚ロスカット10円 3枚残
FX戦略(日足ベースでスイングトレード)
2021年(同期間で) 確定 -100pips
3月損益 0pips
2日ユーロ円128.6売り。ロスカットは130.1。半分128円指値。う~ん、苦戦中。
スポンサーサイト
2021.01.03 (Sun)
2020年はコロナ時の暴落でオプションで再起不能レベルの大敗。
これ以上負けると退場です。必ずロスカットを設定することを最大目標とします。
1月4日分
前日4本値 27520-27600-27320-27470
15分) 60分)
高値下安値上:レス 高値上安値下:実質上昇 25日乖離率 1.7
先物戦略 (2021年)
トレンド(スイング)
2021年(1SQ~12SQ)確定 640円
1月損益 0円
建玉なし。売り0-買い0。
OP戦略 参考:12月SQ26713
OP-A:期初に20円L*1、15円S*2を建てて放置戦略。
2021年(1SQ~12SQ)確定 0円
1月損益 0円
2月限からスタート
OP-B:期初にP側2円*10、C側20円分を建てて放置戦略。
2021年(1SQ~12SQ)確定 0円
1月損益 -40円
17日 P17750S 2円*10(ロスカット10円)
C30250S 2円*5 (ロスカット10円)
21日 C28750S 5円*2 →ロスカット25円*2 年末の急騰でLC
FX戦略(日足ベースでスイングトレード)
2021年(同期間で) 確定 0pips
1月損益 0pips
待ち。
これ以上負けると退場です。必ずロスカットを設定することを最大目標とします。
1月4日分
前日4本値 27520-27600-27320-27470
15分) 60分)
高値下安値上:レス 高値上安値下:実質上昇 25日乖離率 1.7
先物戦略 (2021年)
トレンド(スイング)
2021年(1SQ~12SQ)確定 640円
1月損益 0円
建玉なし。売り0-買い0。
OP戦略 参考:12月SQ26713
OP-A:期初に20円L*1、15円S*2を建てて放置戦略。
2021年(1SQ~12SQ)確定 0円
1月損益 0円
2月限からスタート
OP-B:期初にP側2円*10、C側20円分を建てて放置戦略。
2021年(1SQ~12SQ)確定 0円
1月損益 -40円
17日 P17750S 2円*10(ロスカット10円)
C30250S 2円*5 (ロスカット10円)
21日 C28750S 5円*2 →ロスカット25円*2 年末の急騰でLC
FX戦略(日足ベースでスイングトレード)
2021年(同期間で) 確定 0pips
1月損益 0pips
待ち。
2019.12.31 (Tue)
2020年1月限からの手法を整理します。
先物60分足ベース(2019年は2~12月合計ではマイナスだったが再検証)
①直近3本の高値、安値平均を算出する。
②高値の確定は安値平均の最大値を直近高値平均が下回ったとき、
安値の確定は高値平均の最小値を直近安値平均が上回ったとき。
③高値安値が確定した足の終値が、確定した高値安値から310円以上離れていない時にトレンド方向に仕掛ける。
④ロスカットは200円または直近高値安値の近い方。最大200円。利益確定は100円。
ナイトセッションは決済のみ。
OP-A
①SQ後にコールプット双方に10円程度の利益となるように1:2のスプレッドを組む。
目安はL20円S15円*2枚。コールは10円程度裸売りの場合もあり。
②ロスカットはSが50円到達時。Lは+となる指値又は引け決済。基本SQまで放置。
OP-B
①コール側のみ。30円程度を4枚売る。同時に100円程度を1枚買う。
②売りと買いが375円以上開かない時は仕掛けない。
③ロスカットは売り1枚あたり50円マイナスとなるところ。買いは引けで決済する。
④利益確定は、引け時点で売りが1桁または売り買いともプラス。
OP-C
①レンジの時にATMのコールとプットを売る。(ショートストラドル)
②ロスカットの代わりに合計プレミアム分の上昇か下落価格を買う。(ITMロスカットは値が飛ぶ可能性大のため)
③ヘッジの逆指値買いは当該行使価格のプレミアムが仕掛け時の2倍を目安に設定。
④ヘッジ買いのプレミアムが半分になったらヘッジ買いをロスカット。

過去記事削除しましたが、悪質予想家『単勝王』の成績のまとめのみ残しておきます。
2013年1月~7月 72戦25勝 会員予想配信回収率 68.2% (740,000→504,920)
単勝王の2011-2012の成績はこちらです。
http://o.z-z.jp/?chickenmasanobu
ご意見などはコメント欄からどうぞ。
先物60分足ベース(2019年は2~12月合計ではマイナスだったが再検証)
①直近3本の高値、安値平均を算出する。
②高値の確定は安値平均の最大値を直近高値平均が下回ったとき、
安値の確定は高値平均の最小値を直近安値平均が上回ったとき。
③高値安値が確定した足の終値が、確定した高値安値から310円以上離れていない時にトレンド方向に仕掛ける。
④ロスカットは200円または直近高値安値の近い方。最大200円。利益確定は100円。
ナイトセッションは決済のみ。
OP-A
①SQ後にコールプット双方に10円程度の利益となるように1:2のスプレッドを組む。
目安はL20円S15円*2枚。コールは10円程度裸売りの場合もあり。
②ロスカットはSが50円到達時。Lは+となる指値又は引け決済。基本SQまで放置。
OP-B
①コール側のみ。30円程度を4枚売る。同時に100円程度を1枚買う。
②売りと買いが375円以上開かない時は仕掛けない。
③ロスカットは売り1枚あたり50円マイナスとなるところ。買いは引けで決済する。
④利益確定は、引け時点で売りが1桁または売り買いともプラス。
OP-C
①レンジの時にATMのコールとプットを売る。(ショートストラドル)
②ロスカットの代わりに合計プレミアム分の上昇か下落価格を買う。(ITMロスカットは値が飛ぶ可能性大のため)
③ヘッジの逆指値買いは当該行使価格のプレミアムが仕掛け時の2倍を目安に設定。
④ヘッジ買いのプレミアムが半分になったらヘッジ買いをロスカット。

過去記事削除しましたが、悪質予想家『単勝王』の成績のまとめのみ残しておきます。
2013年1月~7月 72戦25勝 会員予想配信回収率 68.2% (740,000→504,920)
単勝王の2011-2012の成績はこちらです。
http://o.z-z.jp/?chickenmasanobu
ご意見などはコメント欄からどうぞ。
2018.04.10 (Tue)
4月10日分
前日4本値 21520-21740-21510-21730
15分) 60分)
高値上安値上:上昇 高値上安値上:上昇
高値 21740-21750 高値 21600-21750
安値 21540-21510 安値 21040-21510
25MA 21640 25MA 21590
75MA 21640 75MA 21280
日足)
高値下安値下:下降 25日乖離率 1.9
高値 22510-21810 騰落レシオ 104.08
安値 20920-20150 日経VI 21.24
25MA 21330 VIX 21.77
75MA 22290
200MA 21350
前日取引
高く寄付き後2度目の調整安値は21540と1回目の調整を下回らず。
30円戻しをみての21560買いは刺さらず上昇を見てるだけとなってしまいました。
本年取引 8日9回(9勝0敗) +1680(4枚)
4月限取引 4日4回(3勝1敗) +525(4枚)
デイトレ判断
日中は高く寄付き少しの調整を挟んだだけで上昇しほぼ高値引け。
ナイトセッションでは下げて21600引け。米国ダウの乱高下の影響を受けにくくなってきている。
ナイトの下落でちょうどいい調整となれば買い場となりそう。
60分足25MA付近からのスタートとなりそうで、直近安値21510を割らなければ買い方針としたい。
OP戦略)1月限からは安全度別にABの2種で取り組む。参考:3月SQ21575
安全度A:2018年損益-1428円 2月限は回復不能の大敗
13日ナイト
C24000L 15円
C24125S*2 12円*2
P18000L 15円 23日 65円
P17750S*2 12円*2 23日 50円ロスカット 計-26円
安全度B:2018年損益(前月まで)+176円
4月確定損益 -100円
13日ナイト
C22750L 130円 16日引け 45円 -85円
C23500S*4 36円*4 16日引け 9円 +27*4=108円 計+23円
16日ナイト
C22250L 130円 23日引け 12円 -118円
C22875S*4 34円*4 23日引け 3円 +31*4=124円 計+6円
急落で大幅減益。ある程度反発したので再仕掛け。
27日ナイト
C21750L 115円 →30日寄り190円
C22250S*4 34円*4(29日ナイトロスカット85円) 計-129円
前日4本値 21520-21740-21510-21730
15分) 60分)
高値上安値上:上昇 高値上安値上:上昇
高値 21740-21750 高値 21600-21750
安値 21540-21510 安値 21040-21510
25MA 21640 25MA 21590
75MA 21640 75MA 21280
日足)
高値下安値下:下降 25日乖離率 1.9
高値 22510-21810 騰落レシオ 104.08
安値 20920-20150 日経VI 21.24
25MA 21330 VIX 21.77
75MA 22290
200MA 21350
前日取引
高く寄付き後2度目の調整安値は21540と1回目の調整を下回らず。
30円戻しをみての21560買いは刺さらず上昇を見てるだけとなってしまいました。
本年取引 8日9回(9勝0敗) +1680(4枚)
4月限取引 4日4回(3勝1敗) +525(4枚)
デイトレ判断
日中は高く寄付き少しの調整を挟んだだけで上昇しほぼ高値引け。
ナイトセッションでは下げて21600引け。米国ダウの乱高下の影響を受けにくくなってきている。
ナイトの下落でちょうどいい調整となれば買い場となりそう。
60分足25MA付近からのスタートとなりそうで、直近安値21510を割らなければ買い方針としたい。
OP戦略)1月限からは安全度別にABの2種で取り組む。参考:3月SQ21575
安全度A:2018年損益-1428円 2月限は回復不能の大敗
13日ナイト
C24000L 15円
C24125S*2 12円*2
P18000L 15円 23日 65円
P17750S*2 12円*2 23日 50円ロスカット 計-26円
安全度B:2018年損益(前月まで)+176円
4月確定損益 -100円
13日ナイト
C22750L 130円 16日引け 45円 -85円
C23500S*4 36円*4 16日引け 9円 +27*4=108円 計+23円
16日ナイト
C22250L 130円 23日引け 12円 -118円
C22875S*4 34円*4 23日引け 3円 +31*4=124円 計+6円
急落で大幅減益。ある程度反発したので再仕掛け。
27日ナイト
C21750L 115円 →30日寄り190円
C22250S*4 34円*4(29日ナイトロスカット85円) 計-129円
2017.10.25 (Wed)
10月25日分
前日4本値 21670-21820-21640-21810
15分)
高値切上げ安値切上げ:上昇トレンド
高値 21770-21820(未確定)
安値 21640-21700
25MA 21740
75MA 21640
60分)
高値切上げ安値切上げ:上昇トレンド
高値 21520-21820(未確定)
安値 20600-21340
25MA 21600
75MA 21290
日足)
高値切上げ安値切下げ:トレンドレス
高値 19740-21820(未確定)
安値 19260-19080
25MA 20780
75MA 20090
200MA 19650
25日乖離率 5.0
騰落レシオ 128.01
日経VI 14.90
VIX 11.16
前日取引
寄付き直後に21640から上昇21770まで、再調整安値21700から30円戻しをみて21720買い。
一時安値まで戻し1枚を-10で撤退、その後上昇+25、+50、+75と利食い。
4枚計+140でした。
今月取引 7日7回(6勝1敗) +595(4枚)
デイトレ判断
ギャップダウンの寄付きも関係なく日中は上昇、また高値更新して引けている。
ナイトセッションでもさらに上昇して21900引け。
トレンドは再び明らかな上有利に戻った。
寄付きから高値更新となるので、しっかり調整を待って買い方針。
OP戦略)
11月限 参考:10月SQ20957
16日寄付き
C23000S 8円
18日ナイト
C22625S 10円指値(約定)→24日ナイトロスカット30円
19日ナイト
C22625S 9円 →24日ナイトロスカット30円
23日ナイト
C22750S 10円 →ロスカット30円設定
25日日中
C23000S 10円指値
前日4本値 21670-21820-21640-21810
15分)
高値切上げ安値切上げ:上昇トレンド
高値 21770-21820(未確定)
安値 21640-21700
25MA 21740
75MA 21640
60分)
高値切上げ安値切上げ:上昇トレンド
高値 21520-21820(未確定)
安値 20600-21340
25MA 21600
75MA 21290
日足)
高値切上げ安値切下げ:トレンドレス
高値 19740-21820(未確定)
安値 19260-19080
25MA 20780
75MA 20090
200MA 19650
25日乖離率 5.0
騰落レシオ 128.01
日経VI 14.90
VIX 11.16
前日取引
寄付き直後に21640から上昇21770まで、再調整安値21700から30円戻しをみて21720買い。
一時安値まで戻し1枚を-10で撤退、その後上昇+25、+50、+75と利食い。
4枚計+140でした。
今月取引 7日7回(6勝1敗) +595(4枚)
デイトレ判断
ギャップダウンの寄付きも関係なく日中は上昇、また高値更新して引けている。
ナイトセッションでもさらに上昇して21900引け。
トレンドは再び明らかな上有利に戻った。
寄付きから高値更新となるので、しっかり調整を待って買い方針。
OP戦略)
11月限 参考:10月SQ20957
16日寄付き
C23000S 8円
18日ナイト
C22625S 10円指値(約定)→24日ナイトロスカット30円
19日ナイト
C22625S 9円 →24日ナイトロスカット30円
23日ナイト
C22750S 10円 →ロスカット30円設定
25日日中
C23000S 10円指値